人間の腸と身体(からだ)の関係!腸の不調が健康被害をもたらす理由

人間の腸と身体(からだ)の関係!腸の不調が健康被害をもたらす理由

最近なんだか体調がすぐれない、病院では「異常なし」と言われるけれどスッキリしない…。

そんなお悩みを抱えていませんか?

その不調、実は「腸」から来ているかもしれません。

腸は単なる消化器官ではなく、私たちの体と心の健康を支える「第二の脳」とも呼ばれる重要な臓器です。

便秘や下痢、冷え、ぽっこりお腹、さらにはアトピーや鬱のようなメンタルの不調まで、その原因が腸にあることも少なくありません。

この記事では、腸と身体の関係について、医学的な視点と腸セラピーの現場での実例を交えながら解説します。

読み進めることで、あなたの不調の原因が見えてくるかもしれません。

ぜひ最後までお付き合いください。

腸は「第二の脳」として体と心を支える司令塔だった!

腸は「第二の脳」──あなたの体と心を支える司令塔

腸は食べ物を消化し、排泄(はいせつ)するだけの器官ではありません。

医学的には、腸は「第二の脳」と呼ばれるほど、全身の健康に深く関係しています。

なぜ腸がそんなに重要なのでしょうか?

まずは、以下の表をご覧ください。

腸の役割概要
消化・吸収食べた栄養を分解・吸収し、エネルギーを作る
幸せホルモンの生成セロトニンの約90%は腸で作られる
免疫機能免疫細胞の約70%が腸に存在し、体を守る役割を果たす
自律神経の調整腸と脳は迷走神経でつながり、メンタルの安定に影響する

腸が「第二の脳」と呼ばれる理由3つ

  1. 神経細胞の多さ
    • 腸には約1億個の神経細胞があり、脳に次いで多い。
    • 脳からの指令なしに腸が動けるほど自律的。
  2. セロトニンの生成工場
    • 心の安定や睡眠に関わるセロトニンは、その約90%が腸で作られます。
    • 腸内環境が悪化するとセロトニンの生成量が減少し、うつ症状や不安、不眠につながることも。
  3. 免疫の司令塔
    • 外部から侵入したウイルスや細菌をブロックする免疫細胞の多くが腸に集中しています。
    • 腸内環境が整っていないと、アレルギーや慢性炎症が起きやすくなります。

このように、腸は消化器官であると同時に、心と身体の健康を司る非常に重要な役割を担っています。

腸を整えることは、体の調子を整えるだけでなく、心を穏やかに保つことにもつながるのです。

腸の不調が引き起こす、さまざまな体の不調とは?

腸の不調が引き起こす、さまざまな体の不調とは?

腸内環境が悪化すると、腸そのものだけでなく、全身にさまざまな不調が現れます。

以下は、腸の不調が引き起こす代表的な症状です。

  • 慢性的な便秘・下痢
    腸内の悪玉菌が増えると、腸の運動機能が乱れ、便秘や下痢といった不調が現れます。
  • 肌荒れやアトピー、花粉症
    腸内に溜まった毒素や老廃物が排出されず、皮膚や粘膜から出ようとすることで、炎症やアレルギー反応が起こることがあります。
  • 冷え性やむくみ
    腸内環境の乱れは血流にも影響し、冷えやリンパの滞り、むくみが出やすくなります。
  • 自律神経の乱れ
    腸と脳が密接に関係しているため、腸内環境の悪化が自律神経に影響し、睡眠障害や気分の浮き沈み、頭痛などを引き起こします。
  • 肥満やぽっこりお腹
    腸の動きが鈍くなり、老廃物が溜まることで下腹部が張ったような状態になりやすくなります。
  • ホルモンバランスの乱れや不妊
    腸内の炎症や栄養吸収の低下により、ホルモンの生成や排出がうまくいかず、生理不順や妊娠しにくい体質にもつながることがあります。

腸は一見静かな臓器ですが、その影響は全身に及びます。

だからこそ、「最近調子が悪い」と感じたときは、腸の状態に目を向けてみることがとても重要なのです。

腸を整えるために注目されている「腸セラピー」とは?

腸を整えるために注目されている「腸セラピー」とは?

腸内環境を整えるための方法には、食事・運動・睡眠など多くの要素がありますが、ここ数年で注目を集めているのが「腸セラピー(腸もみ)」です。

腸セラピーとは、手のひらで優しくお腹をマッサージすることで、腸の動きを活性化させ、内臓の位置やリンパの流れを整える施術です。

腸セラピーの主な効果5選

  • 腸のぜん動運動が活性化し、便秘やガス溜まりが改善される
  • 自律神経が整い、ストレスや不眠が和らぐ
  • 内臓下垂が改善し、ぽっこりお腹やむくみにアプローチできる
  • 血行が良くなり、手足の冷えや肩こりも改善される
  • 幸せホルモンの分泌が促され、心の安定につながる

また、腸セラピーは機械や強い刺激を使わないため、子どもから高齢の方まで安心して受けられるのも魅力です。

施術を受けた方からは、
「朝の目覚めがスッキリした」
「お腹の張りがなくなった」
「イライラしなくなった」
「思考がクリアになった」

などの声も多く寄せられています。

>> 腸セラピーを体験したお客様の声はこちら

腸は一度の施術でも変化が現れることがありますが、継続的に整えることで、体質や心の状態に大きな変化をもたらすことができます。

不調の原因が分からず悩んでいるなら、まずはご相談ください

「なんとなく不調」「ずっと疲れている」「気持ちが沈む」といった不調は、腸がSOSを出しているのかもしれません。

腸を整えることは、自分自身を整えること。

腸セラピーは、あなたが本来持っている自己治癒力を引き出し、心と体を根本から変えていく手助けになります。

少しでも気になることがあれば、ぜひ一度ご相談ください。

【📩 お問い合わせ・施術のご予約はこちら】

>> お問い合わせフォームで予約する

>> サロン情報やメニューを詳しく見る

この記事を書いた人

武田 貴美江

武田 貴美江

セラピスト歴は25年以上。腸セラピーサロン「緩(ゆるり)」を開業し、これまで8,000人以上の健康をサポート。腸セラピスト養成講座では80人以上の腸セラピストも育成。著書に『神秘の小腸力』があります。SNSでは腸に関する情報も発信中✉️✨

TOPへ